小学生の学習

リビング学習こんなことが成績を下げる!効率的に学力を伸ばす方法はコレ!

※この記事にはPRを含んでいます

d44dw4d

人気のリビング学習。子供の様子をみながら、家事を進められるため、多くのご家庭で支持されています。我が家も、小学校入学にあわせ学習机を購入しましたが、今現在はダイニングテーブルで「リビング学習」です。

 

でも、ただリビング学習をしても成績がアップというわけではないんです。実際、ダイニングテーブルでリビング学習をしながら、気が付いたり、あれこれ工夫したりしたこともたくさん。

 

そこで、リビング学習をスムーズに進めるためのポイントや、学習環境を整えるアイテムを紹介します。これからリビング学習を取り入れる予定のかた、転勤のため大きな学習机の購入をためらっている方、また既にリビング学習を取り入れてみたものの効果がない、うまくいっていない方の参考になれば幸いです。

 

成績アップするためにはリビング学習?

子供にとって最適な学力向上するには毎日勉強することですよね?

私もそう思っていました。

 

でも、机に向かっていればいいというわけではないのです。だらだらとしたり、イヤイヤ机に向かっていては、なかなか学習習慣が身につかないのです。

 

机に向かう習慣・学力アップのためには、リラックスした環境で、苦手をそのままにしないことが一番。これがまさしくリビングで勉強するメリットそのものなのです。

 

リビング学習はいいことだらけ?

4d4d4d

特に、1年生や勉強が苦手な場合には、リビング学習がいいといわれています。近くに親や兄弟がいることで、見られているという部分が程度な緊張感。このため、遊びの誘惑に負けず勉強ができること。

 

また、緊張感とともに、わからないこと間違った部分をその場で一緒に解決できる安心感。この緊張感と安心感により、集中力がつくといわれています。

 

これは、子供部屋で勉強するスタイルではなかなかうまくいかない部分ですよね。その反面、子供と親の距離が近くなりがちです。そのため、親として気を付けないといけないこともがあるんです。

 

静かすぎる。

家事の音や兄弟の話し声、雑音で集中できないのでは?と思っていませんか。

多少の生活音は、むしろ集中力をつけるのに効果的と言われています。すこし先のことですが、逆に静かな環境で勉強することになれてしまうと、模試や入学試験などで他人の音が気になってしまい、集中できないかったということをよく聞きます。隣で大騒ぎする場合は別として、あえて静かにする必要はありません。

 

思わず言ってる!?NGワード!

家事をしている親と、勉強している子供。この適度な距離感がリビング学習のポイントです。でも実際は、家事の最中に声をかけられると、”ちょっとまってね”とか”自分で調べて”なんて言ってしまいがちですよね。

その時間が長くなると、間違いや、わからない所でとまったまま。さらには席を離れてしまって集中力が途切れる原因に。忙しくても、質問されたら一緒に考える。これが子供のやる気につながるのです。

 

教えるときに〇〇には座らない!

質問に答えるときに気を付けたいのが子供との位置です。ダイニングテーブルで勉強している場合は、どうしても正面に座ってしまいがちです。しかし、子供の勉強を教える場合には、一緒に考えるという視点でも、横に座る、もしくは後ろからみるのがおすすめです。

 

そこは大切な時間です。

小学校低学年は、問題を一度読んだだけで”わかんない”を連発。こんなに呼ばれては家事が進まない、それならと子供の側にいる人も多いでしょう。その時あなたは何をしていますか?ちょっとでも間違えようもなら”どうしてわからないの!?”などの否定する声が出ていませんか? 

書き順のミスならともかく、ちょっと考えているだけなのに・・・。これでは、子供は学習の内容より、怒られないか?間違えていないか?という部分だけが気になり、勉強の内容が頭に入ってこないのです。

同じダイニングテーブルに座っていても、学校へのお便りや新聞などに目を読んだり、家計簿をつけたり、またはちょっと離れたところで洗濯物をたたんだりと「気配だけ」は感じ取れるように工夫をしましょう。

「問題を声に出してよんでみて~」という一言で、読んでいるうちに気が付いたりと解決することもたくさんありますよ!

リビング学習を整えるために。

f44ff44f

これからリビング学習を進めるにあたって、ダイニングテーブルを選ばれるご家族が多いでしょう。でも、ダイニングテーブルはもともと食事するところです。そのため、そのままでは勉強するには何かと不便なことも。

 

勉強の仕組みや工夫で、リビング学習の環境がスムーズで便利になるのです。そこで、リビング学習を進めるなら知っておきたい、悩みを解決するアイテムなどを紹介します。

 

子供部屋に学習机を置いた。でもリビング学習がしたい場合に必要なものは?

小学校低学年の間だけは、学習習慣を付けるためにもリビング学習と考えるかたも多いでしょう。
この場合は、学習机とリビングの往復をスムーズにするアイテムを用意しましょう。
dfe5

リヒトラブ デスクトレー A332K A4 黒

amazonの価格を確認する

こちらは、ディスクトレー。宿題や音読カードなどをはじめ、テキストや勉強に必要なものをいれ、ダイニングテーブルへ持っていきます。最初は、あれこれ足りないものがでてきて、机とダイニングを往復することもあるでしょう。よく使う文房具だけ、今つかう家庭学習のテキストだけリビングに置くという方法もあります。

 

集中力を左右するポイント!

ダイニングのテーブルとイスの高さは、大人に合わせて作っているため、子供にあわなくて当然。このため、高さを調整するために調整クッションなど使っているかたもおおいのではないでしょうか?

 

食事では問題ないようにみえても、勉強となると足がつかずにぶらぶらしていることで、落ち着かない、姿勢が悪くなるといったことにつながっていきます。最近は、リビング学習にも使える椅子には、足台が付いている子供椅子が多く販売されています。

もちろん、赤ちゃんのころお世話ったことのあるベビーチェアのトリップトラップでもOK。実は、大人までOKの椅子なんですよ。

1f1e1fe

ISSEIKI チェア ナチュラル 幅45 高さ調節可能 木製家具

amazonの価格を確認する

これから購入するなら、こちらのような小学校低学年から大人まで使えるものがおすすめです。ナチュラルブラウンと、ナチュラルがあるため、ダイニングの雰囲気に合わせやすいですよ。

座面は、汚れに強いビニール製なので、お手入れも拭くだけでOKと簡単なところもうれしいですよね。

 

ダイニングの照明のチェックも忘れずに!

ダイニングテーブルの上の照明はどんなタイプですか?

食事をする場所ということで、白色ではなく、食事がおいしくみえるやわらかいタイプ(オレンジ色)を選んでいるご家庭もあるでしょう。

この場合、勉強するにはちょっと明るさがたりないのでは?と心配ですよね。

勉強のときにはスタンドライトで解決!といいたいところですが、勉強のたびにセットして、片付けてということを繰り返すことに。これは、続かないだろうな・・と想像できますよね。
f1f1fe

アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 調色 タイプ ~12畳 CL12DL-5.0

amazonの価格を確認する

部屋全体が明るくなる調色・調光タイプの発光ダイオード(LED)にすれば、食事のときはやわらかい明かりで、集中したいときは電飾球と使い分けが手元で簡単にできます。値段もシーリングライトなら5000円ほどからと手ごろ。ペンダントタイプなら、電球を変えるだけでもOKです。

ますは、手元に影がないか、まずは確認しましょう。

 

消しゴムのカス!鉛筆の汚れ!

やはりダイニングは食事をするところ。特に、一年生のひらがなや漢字の練習は書き直しが多く、かなりの量の消しカスがでてきます。

片付けたといっても消しゴムのかすや、机にのこる鉛筆の汚れがきになるかたもいるでしょう。

dw418ssds

山善(YAMAZEN) リビング学習 お片付けデスクマット TOD-7543(BL)

amazonの価格を確認する

このディスクマットがあれば、消しゴムのカスや鉛筆の汚れだけでなく、「ごはんよ~」といった時に、さっと勉強道具をまとめておくこともできます。またダイニングテーブルが片付かないのでは?と心配することもありません。

勉強が終われば、元に戻すといった片付けを習慣づけるいいチャンスですね!

 

教材が増えて、収納が足りない!

小学校1年生は数冊だった教科書やノート。ファイルボックスもまだまだ余裕です。しかし、学年があがるにつれ、教科書のボリュームも増えてずっしり。これに教育やドリルなどの家庭学習用のテキストも入ってくると、テキスト類だけでファイルボックスが2つ3つ、それ以上になってしまうことも。

d4d44d

この量をまじめに整理しようよすると、場所も時間も必要です。そう、学年が上がることで出てくるのが学用品の収納スペースの問題です。

 

1年生の時に買ったランドセルラックの中には、なんとか納まるものの、ぎゅうぎゅうに押し込まってたり、あふれかえったりと、見栄えたけでなく、出し入れしにくいといった問題も。ラックには、今必要なものだけをいれるというルールが必要になってきいます。

 

本来、収納に入り切らない場合には、その中身を見直すのが整理整頓のセオリーですが、後から復習でつかうかもと思うと、なかなか減らせませんよね?また、使い終わっても、その学年のテキストは復習のために取っておきたい!と思うのが親ですよね。

 

とはいえ、全てをランドセルラックやリビングの収納スペースに収めるのには無理があります。前学期のものや、テスト類などは、まとめて子供部屋に置くなど、毎日はつかわないけど、見たい時にはいつでも手に取る状態にする。状況にあわせて収納を進化させる必要があります。

 

教材を変えるのも一つの方法?!

それでも増えていくのが勉強道具ではないでしょうか?

dwsdwsd

学年が上がるにつれ、教科が増えたり、テキストそのものの厚みがでてくるなど、紙ベースの通信教育には増える要素しかありません。そこで、チャレンジタッチなとといったタブレット学習を導入するなど、勉強スタイルそのものを変えるという方法があります。

 

タブレット学習にきりかえることで、整理収納だけでなく、どんどんテキストが増えるといった悩みが解消されます。タブレット学習には、この増え続けるテキストの問題だけでなく、勉強場所を選ばない、自動採点などといった新しい可能性があるのです。

 

学年が上がって勉強時間が増えてきた。家族のリズムがバラバラに。

d14d4d4d

学年が上がると増えるものは学用品だけではありません。勉強時間も増えていきます。

低学年のうちは、ごはんが出来上がるまでの間で事足りていた勉強時間も、高学年になればそれでは足りないことも。そのため、食事のために、勉強が中断されるということが出てきます。

 

また、部活が始まったり、ほかの家族との生活リズムもそろわないことも増えています。そのため、勉強スペースと食事スペースが一緒になるということも。本人がよければ問題はありませんが、一度学習スタイルにつて見直す時期かもしれません。

 

もし自分から子供部屋で勉強する、もしくはこのままリビングもしくはリビングに近い部屋で勉強したいと言うこともあるでしょう。小学校入学の時とは異なり、子供の意見を尊重するそんな時期なのかもしれません。もし、このままダイニングテーブルでリビング学習を本人が希望するなら、ごはん前の勉強は、学校の宿題やドリル系にするなど、内容や教科にする工夫も必要ですね。

 

いつまでリビング学習が必要?

いつまでリビング学習が必要かと聞かれれば、特に制限する必要はありません。

dwd48

案外、多少の雑音の中でも質問にも答えてもらえたり、ちょっとした会話が息抜きにもなるといって、中学生でもリビングで勉強するケースも少なくありません。本人に不都合がなければ、中学生になったからといって子供部屋で勉強するように仕向ける必要はありません。

受験期には、長時間勉強することが多くなるので、本人から子供部屋で自然に机に向かうことになるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?成績アップ、学力向上によいといわれているリビング学習。コミュニケーションもとれることから多くの家庭で選ばれています。

しかし、実際には、学習効果を引き出すためには、ある程度の学習環境を整える必要があります。この記事をよんでみて、思ったより用意するものがあるなぁと思ったり、気にかけることが多いという方もいるのではないでしょうか。また、小学校入学前に今決めた方法が、卒業までそのまま続くこともありません。成長に合わせて柔軟にサポートしていきましょう。

 

※この記事にはPRを含んでいます

-小学生の学習

© 2024 オンラインキッズの英会話 Powered by AFFINGER5